K-WORK STYLE ー K-PROVISIONのヒト・働き方

Kiho Asami シビルエンジニアリングカンパニー
プランナー
2021年新卒入社(人文学部 人文学科卒)

1年目から
主役になれる

私でもやっていける

ひとつのプロジェクトにこんな多くの人が関わっているなんて!
それを気づかせてくれたのが、入社後すぐに配属になった建築コンペの仕事です。
建設プロジェクトの多くは、複数の企業がそれぞれ設計・施工案を提出し、工事権利の獲得を競い合うコンペ(建築コンペ)を行っています。Kプロビジョンではその中で提出する提案書やプレゼン資料の製作を行っています。建設に関する知識がまったくなかった私にとって、設計内容を理解するだけでも一苦労でした。でも伝えたいという想いさえあれば大丈夫。社内社外関わらず、皆さんとても優しいので、わからないことは質問すればなんでも教えてくれて、こんな私でもやっていけると自身にもつながりました!また建築は大きなところに注目されがちですが、細かいところにもこだわりが沢山つまっているのを知り感動しました。

入社後半年は大量の資料と格闘していました

別の方向から想いをカタチに

Kプロビジョンではジョブローテーションといい、入社後に短期間で複数のGrを経験する制度があります。私も入社後半年で、2グループ目のコーポレートブランディングGrに配属となりました。
ここでの仕事はコンペの仕事とは全く別物です。ビル管理会社やオフィス不動産会社の広報誌製作など企業広報の仕事をしていて、コンペ時代は社内で大量の情報と向き合っていたのに対し、今は取材等の為、社外で動き回っています。想いが世に出る前の仕事から、世に出てからの仕事に。お客様の事を理解し、その想いをカタチにするという点では同じですが、別の方向の仕事を短期間で経験するのは正直不安でしたが、先輩方もしっかりとフォローしてくれるのでとても貴重な経験が出来ています。

先輩とカメラ片手に歩き回っています。

働く=工事現場だった

今はこんな仕事をしていますが、学生時代は建設と全く関係のない日本考古学を専攻していました。年に数回発掘作業をしに合宿へ行き、土にまみれる学生生活でした(笑)
そんな中Kプロビジョンに入社を決めた理由は、モノづくりに興味があったというのと、土木関係の仕事をしていた父の影響です。幼少期から完成した現場を家族で見に行ったり、作業着やヘルメットが身近にある環境で育ってきたので、私の中では働く=工事現場というイメージが出来ていました。そんな環境で育ってきたからこそ感じているのは、作っている姿を知っている人があまりいない。あって当たり前のものに多くの人が関わっていて長い年月が掛かっているというのを伝えたい。そんな仕事をこれからもしていきたいです。
建設業やデザインを学んでいなくても建設業界の魅力や想いを発信したいという強い気持ちがあれば、1年目から活躍できる環境がKプロビジョンにはあると感じています。

研究の一環で発掘作業をしていました。土と戯れて楽しかったです。

K-WORK STYLE

Join us !
まずはマイナビからエントリー
マイナビ